尊敬できる・頼りになる ヒトの特徴
私が尊敬できるヒト、頼りになるヒトの特徴を分析してみたいと思います。
よく尊敬できるヒトと聞いて、歴史上の人物を出す方が多いですが、残念ながら私は歴史上の人物に詳しくありません。
私以外にも、それ程歴史上の人物には詳しくないという方も、たくさんいると思うので、ここでは身近な芸能人等で例えてみたいと思います。
私の上司の話をしても、誰も理解できないと思うので。
尊敬とは、またちょっと違うニュアンスかもしれませんが、思っていることを書いていこうと思っているので、ご容赦ください。
芸能人や有名人で尊敬ができる人・頼りになる人
ナスDほど頼りになる人には中々お目にはかかれない
ナスdを知っていますか!?
最近では、よゐこ濱口と、無人島生活で対戦し、圧勝したテレビ朝日の敏腕プロデューサーです。
本名は、友寄 隆英(ともより たかひで)さんと言います。
その前は、テレビ朝日の「陸海空 地球征服するなんて」という深夜番組で、人気が爆発しました。
私は、彼のことが大好きです。
私に限らず、多くのヒトが彼の出演する番組を待ち望んでいます。
ということは、彼はみんなから好かれているということです。
彼のどこにそのような魅力があるのか!?
その特徴をお話します。
物凄い精神力の持ち主
彼は、物凄い精神力の持ち主です。
今回のよゐこ濱口との無人島生活の対戦でも、丸3日間!?一睡もせず、草刈りをして、家を建て、魚を捕り、かまどを作り、食事の支度をしてと、想像を絶する作業を一人でやってのけるような人物なんです。
同行のスタッフたちが、居眠りをしてコケる中、ひたすら作業に没頭できるような人物です。
それらの行動力、精神力に視聴者は感動を憶え、視聴率に繋がっているのだと思われます。
彼は、無人島生活以前には、「陸海空 地球征服するなんて」では、「部族アース」と言って、アマゾンの秘境奥地に住む部族に会いに行き、その間も寝ずにひたすら裏方で良い画が撮れることに専念していました。
元々の役割は、あくまでも裏方なのですが、メインのU字工事(ゆーじこうじ)そっちのけで、高視聴率を叩き出したという経緯があります。
移動の際も現地のヒトが、フェリーから降りるとなると、必然的に下船の手伝いを強いられて、文句を言いつつも素直に従い、率先して行動するところが、視聴者の気持ちを惹きつけたのではないかと思います。
私は、それらのことに物凄く感動を憶えました。
あれだけのことを寝ないで行動し続けるのですから、並大抵な精神の持ち主で無いことは容易に確認することができます。
最後には、下船の手伝いのお礼に普段はお目にかかることが出来ない程の強度の酒を、ガブガブと煽り、船長の好意で寝室で眠りに就いた途端、気絶して泡を吹いたんです。
そこまで彼は、やり尽くしたところをみると、本当に只者ではないことが、理解できるのではないでしょうか!?
無人島生活では、3日間当たら着続けた挙句、磯の崖の上でサメ釣りをして、気を失っていましたが、今にも崖から落ちそうな格好で気絶をしていました。
かれは、強靭な精神力を身に付けている手前、無理強いする傾向があるので、いつかは命を落としてしまう恐れがあるのではないかと思います。
奥さんは、言わずと知れた、美人料理研究家の森崎友紀(モリサキユキ)さんですよ!!
あのような美人を奥さんにもらい、おまけに料理までうまいなんて、なんて恵まれているのでしょう!?ナスDは!!
森崎友紀さんの目敏さにも、関心させられました。
ナスDのような精神力の持ち主を持てば、それほど頼りになる人は、中々お目にはかかれませんから!!
これで、強靭な精神力を手に入れれば、何から何までうまくいくということが、証明できたのではないかと思います。
若者たちに尊敬されるお笑い芸人
若者は尊敬できるリーダーを求めている
ダウンタウン 浜ちゃん・松ちゃん、千原兄弟 せいじ・ジュニアなどは、私が好きなお笑い芸人のヒトたちです。
彼らは、そこそこいい歳になっていますが、若いヒトたちの中でも未だにかなりの人気があります。
最近は、例え芸能人であっても、素人の若者たちは舐めてかかる傾向があり、尊敬していなければ、素直に言うことも聞かないでしょう。
それが、彼らは若者たちから認められているから支持されているんです。
それでは、彼らの共通点はなにか?ということですが、みんな自分の意見をちゃんと言えるような人たちなんです。
ビビッて怯んだりしないのが、彼らの共通点なんです。
彼らは、自分が尊敬できるようなリーダー的な人物を求めているんです。
ところが、昨今の中年ときたら、いざ若者たちに言い寄られると、反撃ができないような人たちばかりなんです。
本気で命がけて精神を鍛えてきた人なら、本気で彼らとも向き合うことができますが、そのような人はほんの一握りしかいないんです。
命を賭けて物事に取り組んでくれば、そんなものどうってことはないのですが、平和ボケしている中年世代の大半は、そんな経験があるわけがありません。
だから、何事にも命を賭けて取り組んでおかないといけないんです。
いじめについて
最近では、いじめられて不登校になり、引きこもりになるような生徒が増えているようです。
何でいじめられるかですが、いじめられる子供は、恐らく相手のことを恐れながら接するからいじめられてしまうのではないでしょうか?
相手のことを怖がっていたのでは、良い友人関係は築くことができないでしょう。
そうかといって、恐怖を克服するために空手や柔道を習うというのも、ちょっと違います。
武道を身に付けるというのも良いですが、一番良いのは強靭な精神力を身に付けることなんです。
しかも、命がけで。
本気で命を賭けて、目標に突き進んでいくことで、怖いものは無くなります。
何事にも、本気で死ぬ気で挑むことによって、精神力が鍛えられていくんです。
クラスにもいませんでしたか!?
勉強が物凄くできる優等生で、気が強く、何事にも本気で向かって行くような人物が。
彼らのような人間が、やがて日本を背負って立っていくような存在なんです。
彼らは、小学生でも本気で命を賭けて勉強をしているので、成功体験を繰り返していくような存在なんです。
そのような人が、例えいじめの対象になったとしても、いじめっ子には本気で命がけで向かって行くことができるので、逆に相手が怯んでしまうんです。
どちらが如何に本気で命をかけることができるかで、争うまでもなく、既に勝負は決まっているんです。
本来、誰もが、そこを目指さなければいけないんです。
だから、やることは、1つです。
子供なら、命がけで勉強に励むことなんです。
ジャニーズ
ジャニーズって、私は最初の頃はあまり好きではありませんでした。
何か、女性にモテるためにやっている感が否めないので、なりたい根拠が同感できなかったんです。
しかし、最初はそうかもしれませんが、彼らは寝る時間もロクに無いような環境下で、そんじょそこいらの人間よりも、立派な人間に成長を遂げていくんです。
途中で挫折するヒトや、道が異なっていることに気付き、別の道を行くヒトもいますが、何年も最先端で人気がある人は、みんな物凄い精神力の持ち主なのではないでしょうか!?
その頃のジャニーズには、私は好感を持つようになりました。
もともとは、モテたいという不誠実な根拠でジャニーズになったかもしれません?が、やがて彼らは地位も名誉も手に入れて、誰よりも頼りになる存在へと変貌を遂げていくんです。
男前で生まれたという、人生最大の運を味方につけて、「運も実力のうち」ということで、順風満帆に航海することができるんですよ!彼らは!!
一生懸命は想像を絶する言葉!?
大人はよく、「一生懸命勉強をして、ヒトから尊敬されるような、立派な人間にならなければいけない」と言います。
そんなこと、言われたことはありませんか!?
私は、子供の頃、おばあさんやおじいさん、親戚のヒトたちから何度かそのような言葉を聞いたことがありました。
しかし、そんなことを言われても、その意味がわかりませんでした。
だって、この言葉には、肝心な「なぜ?」と、「その結果どうなる?」が抜けているからなんです。
また、「一生懸命」という言葉がよくありません。
「一生、懸命に勉強をやり続けなければならないのか?」という意識が働いてしまうので、気が遠くなってしまうのではないでしょうか!?
確かに、言っていることは、合っていると思います。
しかし、これでは、「はいそうですか?」と言って、「一生懸命勉強をしよう!!」とはならないでしょう。
この場合の「なぜ?」は、まずは勉強をして、良い成績を取るという成功体験をするということなんです。
その結果、新たな目標を見つけることができて、それに向けて自ら行動を起こすことができるようになるんです。
結果的に、一生勉強を続けていくことになるのかもしれませんが、成功体験1つ1つは短期間の目標なんですよ。
「それじゃあ、芸人の松ちゃん、浜ちゃんは一生懸命勉強をして、尊敬されるような人物になったのか?」という人もいるかと思いますが、私が言っていることは、強靭な精神力を身に付ける手段の話をしているんです。
強靭な精神力を身に付けることができるのなら、その手段は何でも良いんです。
しかし、子供なら最も身近というか、手軽な方法は勉強なのではないか?と思います。
「勉強が手軽?」と思いましたか?
精神力を鍛えるということは、そんなに生易しいことではないんです。
だから、多くの人は鍛えられていない人が殆どなんです。
ちょっと鍛えることで、物凄く世の中生き易くできるものなんです。
だから、鍛えないのはもったいないことなんですよ!!